Hitachi
EnglishEnglish お問い合わせお問い合わせ
メインビジュアル メインビジュアル

2025.07.11

情報誌「プロワイズ」vol.76をデジタルブックにて発刊

15回表示しました

ITとマネジメントの融合を考えるオピニオン情報誌「プロワイズ」vol.76を発刊いたしました。今号のテーマは「加速させる -協創を加速させるー」です。有識者インタビューや当社の取り組みなど、ぜひ皆さまのビジネスのヒントとしてお役立てください。

prowise_vol76.jpg
button_digitalbook.png
button_pdf.png

目次

 ■【Top Message】
  「社員たちの力を最大限に引き出して会社を前進させたい」
   森田 英嗣(日立ソリューションズ 代表取締役 取締役社長)

 ■【Prowise Interview01】
  「AIが伴走してくれるピアノが音楽の可能性をひらいてくれる」
   新井 鷗子氏(横浜みなとみらいホール館長)

 ■【Prowise Interview02】
  「働く人が"ご機嫌に自律自転"する組織を増やしたい」
   中尾 隆一郎氏(中尾マネジメント研究所 代表取締役社長)

 ■【21世紀のものづくり】
  「挑みながら歴史を紡ぐ職人の矜持」
   ねぶた/北村 春一氏(ねぶた師)

 ■【座談会】Honda様×日立ソリューションズ
  「スポーツにかける両社の想いと挑戦する人たちへの支援」
   Honda様×日立ソリューションズ

 ■【インクルーシブな未来を創造する】
  「誰もが無理なく情報を受け取れる世界に」

 ■【ハロみんイベント】協創で未来を創っていく
  「生成AIがビジネスの未来を切り拓く―Hakuhodo Dy ONE×日立ソリューションズ」
   協創オンラインイベントレポート

 ■【グローバルトレンドレポート】
  「攻めの観点からの問題提起。AIの信頼性」

 ■【プロワイズスタイル・ゴルフ】
  「ショートゲームに強くなる」    他

アンケート

読者の皆さまの声を今後の誌面作りに活かしたいと考えております。下記よりアンケートへのご協力をお願いいたします。(閲覧いただくタイミングにより、本号の回答受付を終了している場合がございます。予めご了承ください)
https://www.hitachi-solutions.co.jp/prowise/cp/enq/

バックナンバー

一部の号についてはバックナンバーをデジタルブック形式で公開しています。ぜひご覧ください。
https://future.hitachi-solutions.co.jp/series/about/prowise_digital/

新着記事
「AI」の記事
「DX」の記事
「SDGs」の記事
「コラボレーション」の記事
【イベントレポート】 外部技術活用のオープンイノベーションが必要となる時代 ベンチャークライアントモデル(VCM)が世界の共通認識に!
2025/02/12
【イベントレポート】 外部技術活用のオープンイノベーションが必要となる時代 ベンチャークライアントモデル(VCM)が世界の共通認識に!
2024年12月16日、東京都港区虎ノ門において、ハイブリッドイベント「第13回イノベーションBUNKASAI TOKYO『ベンチャークライアントモデル』と『スタートアップ創出制度』の最前線」が開催されました。今回は、日立グループの社内ネットワーク活動である「Team Sunrise」からスピンアウトして社内外の方々とオープンイノベーションに向けて活動する「SIGN(Social Innovators Global Network)」と日立ソリューションズとの共催イベントとして開催。ベンチャークライアントモデルの日本における第一人者であるデロイト トーマツ ベンチャーサポート COO 木村 将之氏と、日立ソリューションズ グローバルビジネス推進本部 チーフイノベーションストラテジスト 市川 博一が、企業が新たな価値を創出するための「ベンチャークライアントモデル」(VCM)の実践的知見や、同モデルの実践、シリコンバレーでの起業支援制度の導入・運営を通じた豊富な知見などを披露しました。また、講演後には様々な業種や企業からのピッチ(短時間のプレゼンテーション)や、イベント参加者同士の交流会も実施。新規事業で社会課題解決に取り組むためのノウハウを学ぶ意義深いイベントとなりました。
810
「働き方改革」の記事
イベント情報
PICKUP
COMMUNITY
チャットルームのご案内
コミュニティ『ハロみん』のチャットルームであなたを待っている人がいる。
日立ソリューションズはオープンなコミュニティ『ハロみん』でサステナビリティをテーマに活動しています。
みんなでより気軽に、より深く繋がれるよう、無料のオンラインチャットルームをご用意しています。
情報収集や仲間探しなど、さまざまな話題で自由にお話ししましょう。
ぜひご参加ください。