Hitachi
EnglishEnglish お問い合わせお問い合わせ
メインビジュアル メインビジュアル

2025.10.15

「社員が勝手にフリーソフトをインストール...」そんな悩みに効く
セキュリティ対策とは?【マンガで解説】

12回表示しました
article_think116_img01_570_282.jpg

テレワークの普及により、社外で業務を行う従業員が増える中、端末のセキュリティ管理はますます複雑になっています。すべての端末の状況を個別に確認・対応するのは現実的ではありません。そこで注目されているのが、端末のセキュリティリスクを「可視化」「分析」「対策」まで一貫して行うポスチャマネジメントです。
この記事では、ポスチャマネジメントの仕組みとメリットをマンガ形式でわかりやすく解説しています。DXやクラウド推進、時代に求められる情報セキュリティ対策のヒントとして、ぜひご覧ください。

article_think116_img02_570_361.jpg

この記事のポイント
  • 1 リモートワーク環境でもセキュアな状態を維持するには、端末の状況把握が不可欠。
  • 2 ポスチャマネジメントは「可視化」「分析評価」「対策」のサイクルが鍵。
  • 3 ツールを活用することで、管理者の負荷を軽減しながら効率的な運用が可能。
関連ソリューション
新着記事
「DX」の記事
「セキュリティ」の記事
イベント情報
PICKUP
COMMUNITY
チャットルームのご案内
コミュニティ『ハロみん』のチャットルームであなたを待っている人がいる。
日立ソリューションズはオープンなコミュニティ『ハロみん』でサステナビリティをテーマに活動しています。
みんなでより気軽に、より深く繋がれるよう、無料のオンラインチャットルームをご用意しています。
情報収集や仲間探しなど、さまざまな話題で自由にお話ししましょう。
ぜひご参加ください。