Hitachi
EnglishEnglish お問い合わせお問い合わせ
メインビジュアル メインビジュアル

2020.03.16

ビジネスデータの共有で、DXを推進!

411回表示しました

ビジネスコラボ 社員インタビュー記事 (日経クロステック)

日経BP 総合研究所 フェローの桔梗原富夫が「"半歩先"の未来ソリューション」について、日立ソリューションズのエバンジェリストたちにインタビューをするシリーズの「ビジネスコラボレーション」編です。

現代のビジネスでは、作成中のファイルのほか、見積書や提案書、さらにはメールなどのコミュニケーションツールも含めてさまざまなものがデータとして重宝されるようになっています。しかし、データの量が膨大になるにつれて、管理や安全面、送受信の方法といった課題も増えてきました。大量のビジネスデータを安全かつ効果的に運用するためには、社内外のメンバーと適切に共有し、今までにない協創を生みだすことが求められています。

この記事のポイント
  • 1 現代のビジネスでは、あらゆるデータが重要な資産となりつつある。
  • 2 データ量が増えるにつれて、適切な管理・運用方法が必要となる。
  • 3 ビジネスデータを社内外に効率よく安心して共有できる仕組みがあれば、協創やDX推進に役立つ。
新着記事
「AI」の記事
「IoT」の記事
「コラボレーション」の記事
【イベントレポート】 外部技術活用のオープンイノベーションが必要となる時代 ベンチャークライアントモデル(VCM)が世界の共通認識に!
2025/02/12
【イベントレポート】 外部技術活用のオープンイノベーションが必要となる時代 ベンチャークライアントモデル(VCM)が世界の共通認識に!
2024年12月16日、東京都港区虎ノ門において、ハイブリッドイベント「第13回イノベーションBUNKASAI TOKYO『ベンチャークライアントモデル』と『スタートアップ創出制度』の最前線」が開催されました。今回は、日立グループの社内ネットワーク活動である「Team Sunrise」からスピンアウトして社内外の方々とオープンイノベーションに向けて活動する「SIGN(Social Innovators Global Network)」と日立ソリューションズとの共催イベントとして開催。ベンチャークライアントモデルの日本における第一人者であるデロイト トーマツ ベンチャーサポート COO 木村 将之氏と、日立ソリューションズ グローバルビジネス推進本部 チーフイノベーションストラテジスト 市川 博一が、企業が新たな価値を創出するための「ベンチャークライアントモデル」(VCM)の実践的知見や、同モデルの実践、シリコンバレーでの起業支援制度の導入・運営を通じた豊富な知見などを披露しました。また、講演後には様々な業種や企業からのピッチ(短時間のプレゼンテーション)や、イベント参加者同士の交流会も実施。新規事業で社会課題解決に取り組むためのノウハウを学ぶ意義深いイベントとなりました。
602
「データ分析」の記事
「働き方改革」の記事
イベント情報
PICKUP
COMMUNITY
チャットルームのご案内
コミュニティ『ハロみん』のチャットルームであなたを待っている人がいる。
日立ソリューションズはオープンなコミュニティ『ハロみん』でサステナビリティをテーマに活動しています。
みんなでより気軽に、より深く繋がれるよう、無料のオンラインチャットルームをご用意しています。
情報収集や仲間探しなど、さまざまな話題で自由にお話ししましょう。
ぜひご参加ください。