Hitachi
EnglishEnglish お問い合わせお問い合わせ
メインビジュアル メインビジュアル

2020.07.15

GISとは? 位置情報を活用した
デジタルマーケティングを実現するには

489回表示しました

スマートフォンが普及したことで、私たちは日常的に、さほど意識することもなく「位置情報」を活用しています。現在いる場所から目的地までのルートや所要時間を調べる際に使うのも位置情報ですし、近所にある飲食店やコンビニ、銀行のATMを探すときにも位置情報が活躍します。

こうした位置情報を上手に利用し、デジタルマーケティングに役立てる取り組みも積極的に行われています。位置情報はいうまでもなくデータですから、データドリブンを推し進めるためにも決して無視はできません。このような位置情報を活用したデジタルマーケティングを実現するための手法について解説します。

GISとは? 位置情報を活用したデジタルマーケティングを実現するには

この記事のポイント
  • 1 GISとは。
  • 2 GISが注目される背景。
  • 3 位置情報を分析してビジネスに活用する。
  • 4 マーケティングに役立つGIS。
  • 5 情報をビジュアルに把握する。
  • 6 データ活用の前提として必要なこと。
新着記事
「IoT」の記事
「データ分析」の記事
「空間情報」の記事
イベント情報
PICKUP
COMMUNITY
チャットルームのご案内
コミュニティ『ハロみん』のチャットルームであなたを待っている人がいる。
日立ソリューションズはオープンなコミュニティ『ハロみん』でサステナビリティをテーマに活動しています。
みんなでより気軽に、より深く繋がれるよう、無料のオンラインチャットルームをご用意しています。
情報収集や仲間探しなど、さまざまな話題で自由にお話ししましょう。
ぜひご参加ください。