Hitachi
EnglishEnglish お問い合わせお問い合わせ
メインビジュアル メインビジュアル

2021.10.27

電子化だけが目的ではない!
さまざまな「改革」につながるペーパーレス化に取り組もう

383回表示しました

請求書・契約書・会議資料などを電子化して使用、あるいは管理する「ペーパーレス化」を進めている企業は多いのではないでしょうか。リモートワークやSDGsへの関心、さらには法改正を背景に、ペーパーレス化の流れは加速しています。しかし、単に紙で扱っていた書類を電子化することだけがペーパーレス化の目的ではありません。紙が関わる業務フローを変えたり、ニューノーマルな時代に対応したりと、DXや働き方改革の実現にもつながっています。

この記事では、ペーパーレス化の導入や定着を図るために重要なルールの制定や、セキュリティ対策などをまとめました。各社の課題やニーズにあわせてソリューションを活用していき、できるところから始めていくことがポイントです。

この記事のポイント
  • 1 ペーパーレス化の目的は、単なる電子化だけではない。
  • 2 業務フローの見直しやニューノーマルな時代への対応など、DXや働き方改革にもつながっている。
  • 3 ルールの制定やセキュリティ対策などの課題にあわせたソリューションを活用し、できるところから始めてみることが大切。
関連ソリューション
新着記事
「コラボレーション」の記事
「働き方改革」の記事
イベント情報
PICKUP
COMMUNITY
チャットルームのご案内
コミュニティ『ハロみん』のチャットルームであなたを待っている人がいる。
日立ソリューションズはオープンなコミュニティ『ハロみん』でサステナビリティをテーマに活動しています。
みんなでより気軽に、より深く繋がれるよう、無料のオンラインチャットルームをご用意しています。
情報収集や仲間探しなど、さまざまな話題で自由にお話ししましょう。
ぜひご参加ください。