Hitachi
EnglishEnglish お問い合わせお問い合わせ
メインビジュアル メインビジュアル

2021.04.23

【RPAの専門家が解説!(1)】
RPAに起こりがちなエラーと対策を知ろう

342回表示しました

新型コロナウイルス感染拡大の影響によって、テレワークの普及とともに「RPA」の活用が進められています。しかし、RPAが「思うように動かない」「動いてもエラーが出て止まる」といったトラブルに見舞われているケースが多く見受けられます。その原因は大きく分けてパソコンの環境変化による「例外(エラー)」と、業務上起こりうる「変更」の2つです。それぞれの対策や解決のためのヒントなどを、RPAの専門家である株式会社完全自動化研究所の小佐井氏に紹介していただきました。

この記事のポイント
  • 1 RPAの活用が進んでいると同時に、トラブルや悩みも増えている。
  • 2 RPAのトラブルは大きく分けて「例外」と「変更」に分けられる。
  • 3 シナリオ設計や原因の切り分けをするスキルなどの解決策が重要。
新着記事
「RPA」の記事
「働き方改革」の記事
イベント情報
PICKUP
COMMUNITY
チャットルームのご案内
コミュニティ『ハロみん』のチャットルームであなたを待っている人がいる。
日立ソリューションズはオープンなコミュニティ『ハロみん』でサステナビリティをテーマに活動しています。
みんなでより気軽に、より深く繋がれるよう、無料のオンラインチャットルームをご用意しています。
情報収集や仲間探しなど、さまざまな話題で自由にお話ししましょう。
ぜひご参加ください。