Hitachi
EnglishEnglish お問い合わせお問い合わせ
メインビジュアル メインビジュアル

2021.01.29

iPaaSを使って、さらなる業務効率化を!(前編)

480回表示しました

近年、複数のクラウドアプリケーションや業務システムを統合するサービス、iPaaS(Integration Platform as a Service)が注目されるようになってきました。日本ではまだあまり馴染みがない言葉かもしれませんが、欧米では比較的利用が進んでおり、さまざまなシステムなどで業務効率化を果たしています。また、日本においてもRPAが普及してきた一方で「期待したほどのRPAで自動化ができない」といった課題を持っている方もいるようです。

この記事では「iPaaS」の基本的な知識を押さえながら、「APIエコノミー」「RPAとの棲み分け」といったキーワードを通じて「iPaaS」でできることをご紹介していきます。

この記事のポイント
  • 1 iPaaSは、さまざまなシステムを統合するサービスである。
  • 2 APIを利用したシステム連携で業務効率化を図り、APIエコノミーでビジネスが広がる。
  • 3 iPaaSの活用が進んでいる欧米の事例を紹介。
関連ソリューション
新着記事
「RPA」の記事
「働き方改革」の記事
イベント情報
PICKUP
COMMUNITY
チャットルームのご案内
コミュニティ『ハロみん』のチャットルームであなたを待っている人がいる。
日立ソリューションズはオープンなコミュニティ『ハロみん』でサステナビリティをテーマに活動しています。
みんなでより気軽に、より深く繋がれるよう、無料のオンラインチャットルームをご用意しています。
情報収集や仲間探しなど、さまざまな話題で自由にお話ししましょう。
ぜひご参加ください。