Hitachi
EnglishEnglish お問い合わせお問い合わせ
メインビジュアル メインビジュアル

2021.09.13

正しい知識とツールで、OSS管理のベストプラクティスを!

DX
356回表示しました

誰でも無償で利用でき、ソースコードの改変や再配布が自由に認められており、ソフトウェア開発などで重要な役割を担っているオープンソースソフトウェア(以下、OSS)。ITベンダーのみならず多くの業界・企業で利用していますが、知的財産権やセキュリティを考慮して正しく運用していかなければなりません。

この記事ではOSS管理として「組織」「ポリシー」「(正しい)知識」「ツール」をご紹介します。企業としてOSSの管理・運用のルールを定めておくことでコンプライアンスを守り、サプライチェーン・マネジメントも含めたベストプラクティスの実現を目指していくことがおすすめです。

この記事のポイント
  • 1 OSSは今、ソフトウェア開発など数多くの業界・企業で利用されている。
  • 2 OSSの利用にあたって、知的財産権やセキュリティの正しい理解が必要。
  • 3 「組織」「ポリシー」「(正しい)知識」「ツール」などを通じて、OSSのベストプラクティスを目指す。
新着記事
「DX」の記事
イベント情報
PICKUP
COMMUNITY
チャットルームのご案内
コミュニティ『ハロみん』のチャットルームであなたを待っている人がいる。
日立ソリューションズはオープンなコミュニティ『ハロみん』でサステナビリティをテーマに活動しています。
みんなでより気軽に、より深く繋がれるよう、無料のオンラインチャットルームをご用意しています。
情報収集や仲間探しなど、さまざまな話題で自由にお話ししましょう。
ぜひご参加ください。