今回はいよいよ実戦編に突入します。ヌーヴェルゴルフ倶楽部の1番ホールを実際にラウンドしながら、リスクマネジメントについて考えます。コース上には、危険がいっぱい。ベストルートを探し、コースを攻略していきましょう。
白戸 由香
プロゴルファー
青森県南津軽郡出身。
日立ソフトウェアソフトボール部で活躍した後、1993年にプロゴルファーへと転向。2014年のレジェンズツアー「シブヤカップ」で初優勝。17年には「ふくやカップマダムオープン」と「シブヤカップ」を制覇し、レジェンズツアー賞金女王に輝いている。レジェンズツアー6勝。日立ソリューションズ所属。22年に行われた「JLPGAレジェンズチャンピオンシップCHOFUカップ」でも最終日最終組を回り4位に入っている。
山本さん
ゴルフ歴30年(ベストスコア81)
【白戸プロからのアドバイス】
今回はオンコースでのゲームマネジメントです。ティーイングエリアに立った2人は、まずティーショットのリスクマネジメントについて考えることになりました。
さっそく白戸プロから、山本さんに最初の質問。「まずどこに打つことを考えますか」。
山本 やはり右のOBは嫌なので、左のバンカー方向のフェアウエーを狙いたいと思います。
白戸 1番ホールのティーショットで最大のリスクとなるのは右のOBです。2番目が右のバンカー。3番目は左のラフ。2打目がバンカー越えの難しいショットになるためです。4番目が右のラフでしょう。
山本さんの第1打は右のOBゾーンに飛び込んでいった
【山本さんの第1打、第3打】
白戸 なぜOBが出たと思われますか。
山本 朝イチのドライバーでは、クローズドスタンスにして、ドローボールを打ちたいのですが、チーピン(極端なフックボール)のミスがよく出るんです。それでスクエアなスタンスでフェアウエー左サイドに打とうとしたんですが......。
白戸 左がOKなら、いつも通り、クローズドスタンスで、ドローを打っていく方がいいと思います。
山本さんの第3打は右ラフへ
【山本さんの第4打】
白戸 第1打がOBで、打ち直しが第3打、これで4打目になるわけですが、つま先上がりで、グリーンまで170ヤードですね。
山本 ユーティリティー(UT)か5番アイアン(5I)ですが......。
170ヤード用のUTと5Iを手にした山本さん
白戸 この場合、最大のリスクは左のガードバンカーに入れてしまうことですね。問題はラフでつま先上がりの上、ライがあまり良くないことです。140ヤードでもコントロールできるクラブがいいのではないでしょうか。
山本 ならば8番アイアンで手前の花道狙いはどうでしょう。
白戸 それも1つの選択肢ですね。バンカーにも届かず、正確性のあるクラブで、寄せやすいところに打つことも良い選択です。
最終的に8番アイアンを選択
【山本さんの第5打】
8番アイアンの第4打は最高のショットで花道のいいところに止まりました。ピンまでの障がい物は、全くありません。第5打となるこのアプローチはピン手前6メートル、上りのストレートラインにつきました。
【山本さんの第6打】
6メートルと長いパットはタッチ、ラインとも完璧で、左カップから消えました。OBの分を差し引けばパーという、濃い内容でした。
【ホールアウト後の復習】
山本さんはテークバック時にインサイドの軌道となり、クラブが体の幅から外れていました。写真のように、体の前のシャフトに沿ってテークバックしていけば、上半身が回転していく過程でも体の幅からクラブが外れていくことはありません。
今回注目していただきたいのは山本さんの第4打です。つま先上がりでラフからのショットとあってリスクを伴うことは明白でしたが、花道から6メートルに乗せ1パットで収めることができました。8番アイアンは良い選択だったのではないでしょうか。
ゴルフ界とSDGsの相性がとてもいいのは、広く知られるところ。今回は全国のゴルフ場に広がる廃棄プラスチック削減や職場環境の改善への試みについて掘り下げてみました。
栃木の鹿沼カントリー倶楽部は2022年3月30日にSDGs宣言をしています。その内容で、特に目を引くのは職場環境の改善に注力しているところです。
子育てサポートを充実し、「女性の活躍推進と組織改革に取り組み、人事異動で女性の支配人、幹部、管理職者などを増やしてきました。産休・育休制度利用者は延べ16名(男性2名)、23年2月14日現在育休中4名、産前休暇1名、時短制度利用者も延べ10名に上っています」(鹿沼グループゴルフ場営業本部・マーケティング広報部の荒川磨理部長)。下の写真はWEBサイト用に企画された、働くママとして仕事を両立させている社員の皆さんによる座談会。育休、時短勤務が取りやすい雰囲気が、この写真からも伝わってきます。廃プラスチック削減にも積極的で、メンバーにランドリーバッグを配布し、ビニール袋の提供を終了しています。
国内147ゴルフ場(うち、リース1カ所)を運営するパシフィックゴルフマネージメント(PGM)の強みは、やはりそのスケールメリットでしょう。乗用カートは台数が多いだけに、電動化などで温暖化ガス(CO2)排出量を大きく削減しました。
同社の公式WEBサイトによれば、2016台が電動カートに移行したことにより、削減量は年間1250トンに上るそうです。また設備関係ではナイター照明のLED化、エコキュートの導入なども推進。プラスチック問題にはストローを環境配慮済みの製品に変更しています。
注目すべきは全ゴルフ場のプロショップで移行が進むバイオマスレジ袋でしょう。廃糖蜜という、サトウキビから砂糖を取った後に残る糖蜜からつくった植物性プラスチックを25%以上使用しているそうです。また、印刷インキも植物由来インキを使用し、石油資源の節約とCO2削減を実現しています。
写真提供:PGM