English
お問い合わせ
検索
検索
検索
株式会社 日立ソリューションズ
未来へのアクション
未来へのアクション
共に知る・学ぶ
共に創る・動く
シリーズ記事
コミュニティ
DXラボ
DXを支えるソリューション
ユースケース
ホーム
>
シリーズ一覧
>
ヒロインの視点
ジェンダー格差がなかなか解消されない日本。日本の歴史上、大きな役割を果たした女性を取り上げ、あらためて日本という国の成り立ちや本質を考えます。持統天皇、北条政子、日野富子、淀殿、春日局。旧来の日本史観にとらわれない女性を主役にした新しい視点から歴史上の人物を見つめることで、ジェンダー格差解消のヒントを探りたいと思います。
第5回
徳川の乳母から政権の重鎮に
春日局
2021.08.24掲載
徳川政権に安定をもたらしたのは将軍の乳母だった...。本能寺で織田信長を討った明智光秀の重臣、斎藤利三の娘として苦難を重ねた春日局。3代将軍・徳川家光の乳母となり、大奥の基礎をつくるなど徳川政権で重きを成した彼女のキャリアを追いながら、男女格差に横たわる課題を掘り下げます。
第4回
逆境に立ち向かった大坂城の主
淀殿
2021.07.27掲載
徳川家康に最後まで抵抗したのは太閤の妻だった...。浅井三姉妹の長女として妹たちを守り、親の敵である豊臣秀吉の妻となり、世継ぎの秀頼を産んだ淀殿。なぜ彼女が「豊臣家を滅ぼした悪女」の汚名を着せられたのか。豊臣から徳川への政権交代劇に潜む、ジェンダー問題について考えます。
第3回
財政危機を切り抜けた御台所(みだいどころ)
日野富子
2021.06.22掲載
応仁の乱を終わらせたのは御台所(みだいどころ)だった...。室町幕府将軍の職務を放り出して芸術文化に没頭する夫、足利義政に代わって財政を切り盛りした日野富子。戦火で焼け野原になった京都で、権威の衰えた幕府と朝廷を支え続けた高いマネジメント能力について、新たな視点で再評価します。
第2回
武家社会を統率した尼将軍
北条政子
2021.05.18掲載
武家政治の土台を固めたのは尼将軍だった...。源頼朝の妻として、鎌倉幕府の確立に尽力した北条政子。家族を次々に失い、幾多の政争をくぐり抜けてきたその人生は苦難の連続。いかにして彼女はガラスの天井を突き破ることができたのか。その強さの秘密を探ります。
第1回
日本の土台をつくった女帝
持統天皇
2021.04.20掲載
この国のかたちを決めたのは女帝だった...。1300年以上前に「日本」という国号、「天皇」という称号を確立するなど国の基礎を固め、日本古代史上最強の天皇といわれてきた持統天皇。その波瀾万丈の人生を辿りながら、現代まで脈々と受け継がれてきた女性パワーの根源を見つめ直します。
新着記事
2025/03/19
【制作レポート】みんなの声を生成AIがイラスト化!「SX Calendar 2025」のデザインができるまで
日立ソリューションズでは、毎年新たなデザインの卓上カレンダーを制作し、年末年始のご挨拶の際に、お客さまをはじめとするステークホルダーの皆さまにお渡ししています。2022年度に「SXプロジェクト」を立ち上げて以降は、デスクの上などでご活用いただくのに加え、日立ソリューションズのSX(Sustainability Transformation)への姿勢・取り組みについてお伝えするためのツールという位置づけとして、内容も変化してきました。全3回にわたってご紹介している「『SX Calendar 2025』カレンダーができるまで」。後編では、生成AIを活用したイラスト制作から完成までをご紹介します。
134
2025/03/18
ドライバーの悩みを解消
ゴルフ界にも、ついに生成AIの波がやってきました。対話型AIデバイス「バーディ・トーク」はラウンド中にグリーンまでの残り距離などの情報を音声で伝えてくれるだけでなく、ルールや技術的な疑問にも答えてくれる優れもの。プレー内容をAIに伝えれば伝えるほどナイスショットやミスショットの情報が蓄積され、様々な局面に即時対応する"専属キャディー"になるというのです。今回は武智さんが受ける白戸プロのラウンドレッスンに携行します。さて、効果はいかに?
31
2025/03/04
手のひらサイズの小さな鉢に宿る美しく可憐な命~ミニ盆栽~|山崎 ちえ
鉢の中で丁寧に樹木を育て、枝ぶりや季節ごとの変化を愛でる──。日本独自の文化である盆栽は、近年海外にも愛好者が増えている。盆栽の中でもとくに小ぶりの「ミニ盆栽」の専門家である盆栽師・山崎ちえ氏が、盆栽の尽きせぬ魅力を語る。
222
2025/02/25
絶滅危惧種4000個体の細胞をタイムカプセルに託し、未来へつなぐ|大沼 学
国際自然保護連合(IUCN)によると、現在、世界で45000種超の生物が絶滅の危機に瀕しているという。そんな中、細胞を生きた状態で凍結し、未来に残そうという取り組みが日本国内で進んでいる。国立環境研究所の「タイムカプセル化事業」だ。事業の舵を取る大沼学氏に、事業の意義と種の保全への想いを聞いた。
165
イベント情報
開催終了
2025年2月28日(金) 11:00~オンライン
生成AI活用でビジネスを革新!Hakuhodo DY ONE×日立ソリューションズが実践する、生成AIとの共創
ChatGPTの登場以降、生成AIはビジネスシーンで急速に注目を集め、2025年現在、多くの企業が本格的な社内...
AI
マーケティング
事業開発
開催終了
2025年1月28日(火) 17:00~八重洲
GLOBAL TREND NOW~CESほか大型カンファレンスからみる2025年海外トレンド~
2025年1月にラスベガスで開催される、世界最大級のテックの見本市「CES」。毎年世界中からさまざまな最先端の...
DX
グローバル
事業開発
開催終了
2024年12月16日(月) 18:00~ 虎ノ門・オンライン
イノベーションBUNKASAI TOKYO (第13回) 「ベンチャークライアントモデル」と「スタートアップ創出制度」の最前線
デロイトトーマツベンチャーサポートCOO、当社グローバルビジネス推進本部チーフイノベーションストラテジスト登壇!
グローバル
事業開発
開催終了
2024年11月19日(火) 17:00~ 中野・オンライン
社会課題解決に向けた "will" の重要性と組織間連携(企業、官民)の可能性
【参加者募集中!】日立ソリューションズ✕丸井グループ共催イベント 何か新しいことに挑戦しようと一歩を踏み出そう...
DX
コラボレーション
働き方改革
DXラボ
デジタル技術を活用した事業変革(DX:デジタルトランスフォーメーション)を専任のコンサルタントや技術者が伴走し、アイデア創出から仮説構築・価値検証・ビジネスモデル構築までの一連のプロセスを最短3か月間で実現する場所をオンライン上に提供します。
DXを支えるAI
先端AI技術を取り込んだAIエンジニアリング力と豊富なソリューション力で、お客様のDXへ貢献します。
CORE SOLUTION
DXラボ オンライン空間
DXに関するさまざまな情報の蓄積やイベントの開催といった機能を持つオンライン空間での新たな体験。
応用事例 | DXを支えるAI
お客様のDXへ貢献する応用事例です。
ビジネスコラボレーション
企業と人とデータをつなぐビジネスコラボレーションを紹介します。
SOLUTION MOVIE
DXラボ(コンセプト動画)
デジタルマーケティング
ワークスタイル変革
チャットルームのご案内
コミュニティ『ハロみん』のチャットルームであなたを待っている人がいる。
日立ソリューションズはオープンなコミュニティ『ハロみん』でサステナビリティをテーマに活動しています。
みんなでより気軽に、より深く繋がれるよう、無料のオンラインチャットルームをご用意しています。
情報収集や仲間探しなど、さまざまな話題で自由にお話ししましょう。
ぜひご参加ください。
ログインはこちら
お申込はこちら
サイトマップ
お問い合わせ
日立グループTOP
サイトの利用条件
個人情報保護に関して
© Hitachi Solutions, Ltd.
2010
. All rights reserved.