しろと・ゆか
1969年青森県南津軽郡出身。
日立ソフトウェア女子ソフトボール部で活躍後、93年にプロゴルファー転向。
2014年に女子シニアのレジェンズツアー「シブヤカップ」で初勝利。
17年に「ふくやカップマダムオープン」と「シブヤカップ」を制覇し、レジェンズツアー賞金女王に輝いた。日立ソリューションズ所属。
QUESTION●お悩み アプローチでピンをオーバーするミスが出る
アプローチでピンをオーバーしてしまうことが多いのが悩みですね。プロのような柔らかい球を出したいのですが、ボールが上がらず、強い球が出てしまう傾向があります。こういう傾向になってしまう原因はどこにあるのでしょうか。それをまず知りたいです。
その上で、様々なライから、ピンに寄せられるショットをものにしたいと思っています。ボールの位置、スタンスの向きや広さなどは、どのようにして決めるべきなのでしょうか。
ANSWER●回答 テークバックからフォローまで同じスピードで
私がアプローチで最も重視しているのは、スイングのスピードを変えないこと。テークバックからフォローまで、同じスピードで振り抜いていくことです。
ピッチエンドランの写真をご確認ください。様々なレッスン書で、アプローチは左足体重でハンドファースト(クラブヘッドよりもグリップが飛球線方向に出ている状態)にすると書かれています。ただその傾向が強すぎるとロフトも立ってしまい、柔らかい球を打つことは難しくなります。
またロブショットでは体を開き、フェースも開いてイン・トゥー・イン(インサイドに引いて、インサイドに振り抜いていく)の軌道でスイングすれば、ボールは高々と上がります。
ピッチエンドラン テークバックからフォローまで、同じスピードで振り抜きます
ロブショット 体を開き、クラブフェースも開き、イン・トゥー・インの軌道を意識します
POINT ❶
アプローチはターゲットが近い分、ついつい手の動きだけに頼ってスイングしてしまいがちです。しかしこの時、左の写真の様な手首をこねるような動きは厳禁。この動きを自覚し矯正するには、次ページ下にあるクロスハンドグリップのドリルが有効です。
POINT ❷
フォロースルーは赤のラインまで
グリーン奥など、ダウンヒルのライのアプローチではクラブを短く持ち、オープンスタンスでフォローを出すスペースを作ってあげます。特にフォローを大きく出す必要はありません。傾斜なりにスイングして、打ったら終わり、の感覚でショットをしてください。
白戸プロ診断●アドバイス ハンドファーストにし過ぎない
松山さんはアプローチでフェースを返さない打ち方をされていました。その意識が強いためか、アドレスの段階ですでにかなりのハンドファーストになっていました。テークバックした後、ダウンスイングでも手元だけが出ていく傾向がありました。アプローチではスクエアに構え、手首をこねたりせずに体の回転でスイングすることが大事です。
①クロスハンドグリップ |
②グリップエンドを |
③実際にボールを投げてみる |
左右のグリップを逆にして練習すると手首をこねなくなる効果が出ます |
体の回転でスイングすることが体感できます |
距離感とボールの落としどころを把握できます |
松山さんの感想
アプローチではハンドファーストに構えて、スイング中はフェースを返さない意識でスイングしていました。このやり方だと、自分がイメージしていたものよりも強い球が出てしまい、ピンをオーバーするケースがありました。
白戸プロからアドレスを矯正してもらい、アプローチ矯正ドリルの①、②をやってみたところ、柔らかい球が出るようになりました。ショートゲームはスコアに直結するので、今後が楽しみです。
ゴルフを楽しむ!ビギナー講座
マイプレー編
2019年の大幅なルール改正で、ルールブックの第1章にあった「エチケット」の項目がなくなりました。しかし規則1の2項には「他の人への思いやりを示すこと」が明記されています。今回は「人に迷惑をかけずにプレーすること」について考えてみましょう。
他の人が打つ時は動かず、お静かにプレー中は動かずに!
ティーイングエリアだけでなく、他の場所でも、一緒にラウンドしている人が打っている時に、大声で話したり動き回ったりすることはマナー違です。プレー中は動かず、静かにするようにしてください。
素振りやウォームアップをする場合、周囲に人がいないかを確認し、安全性を確保してから行うようにしてください。
また、プレーヤーは誰でもティーペグやボールを常に用意しておいて、自分の打順が来たら速やかに打てるように準備をしておきましょう。
林に入ったらクラブを3本持って走りましょうトラブルに備えてクラブは3本!
ミスショットは誰にでも起こり得ます。林の中などに打ち込んでしまった場合、崖下に止まっていたり、木の枝が目の前にせり出していたりと、様々なショットが要求されます。
そのためには長めのクラブからウェッジまで、3本程度は持って行きたいもの。たまたま前が空いていてグリーンを狙える時もあれば、横を向いてフェアウェイに出すだけということもあるからです。
自分のボールはもちろん、同伴競技者のショットの行方も、最後まで見届けましょう。
ホールアウトしたらすぐにグリーンから離れましょうスコアはグリーンを離れてから!
ホールアウトしたら、速やかにグリーンから離れるようにしましょう。グリーン周りでスコアを付けあっている光景を見かけることがありますが、これは絶対に駄目です。後続の組が打ってきて、スコアを付けている人にボールが当たってしまい、打球事故が起きてしまう恐れがあるからです。
もう1つ、心がけてほしいのが、プレーをスピードアップさせること。乗用カートの場合は全員が乗ってから、次のホールまで向かう間にスコアを付けるのが効率的です。
制作協力/清流舎
取材・撮影協力/スターツ笠間ゴルフ倶楽部(茨城県笠間市) TEL:0296-72-8126