Hitachi
EnglishEnglish お問い合わせお問い合わせ
メインビジュアル メインビジュアル
プライベートレッスンにAIも参加!ベストスコア更新をサポート

ショートゲームに強くなる

25回表示しました

ルールや技術的な疑問にも答えてくれる上、データの蓄積により"専属キャディー"にもなれるというのが対話型AIデバイスの「バーディ・トーク」。武智さんが受ける白戸プロのラウンドレッスンに携行します。今回のテーマは「ショートゲーム」です。「バーディ・トーク」の活用方法を見てみましょう。

※本記事は2025年8月に掲載されたものです。
  • golf25_profile_shiroto_280_280.jpg

    白戸 由香

    プロゴルファー

    しろと・ゆか/
    青森県南津軽郡出身。日立ソリューションズ所属プロ。日立ソフトウェアソフトボール部で活躍した後、1993年にプロゴルファーへと転向。2014年のレジェンズツアー「シブヤカップ」で初優勝を飾った。17年には「ふくやカップマダムオープン」と「シブヤカップ」で2勝を挙げ、レジェンズツアーの賞金女王にも輝いている。レジェンズツアー6勝。22年の「JLPGAレジェンズチャンピオンシップCHOFUカップ」でも4位に入った。

  • golf25_profile_takechi_280_280.jpg

    武智さん

    ゴルフ歴6年(平均スコア85)

バーディ・トーク × 白戸プロ × 武智さん

【武智さんのお悩み】
残り50ヤードからのアプローチで時々ミスが出ます

golf25_img01_570_380.jpg
golf25_img02_570_380.jpg

【白戸プロの見解】
武智さんの問題点は手打ちになっていたこと。そのため右肩も前に出て、ミスが出やすいスイングになっていました。

【白戸プロ直伝!】50ヤードをピタリと寄せるためのドリル

【白戸プロの解説】
50ヤード前後のアプローチで多くのゴルファーに見られるのが、アドレス後に「ひょい」と手だけでクラブを上げてしまうこと。
グリーンが視界に入るため、それも無理からぬところですが、こういう時こそ左の写真のように、体幹を使って捻転させる意識が必要です。
武智さんには、手先でテークバックするのではなく、お腹から始動していくイメージでスイングしてもらいました。

golf25_img03_570_380.jpg

【武智さんのお悩み】
バンカーで目玉になりました。正しい脱出法は?

golf25_img04_570_380.jpg
golf25_img05_570_380.jpg

【白戸プロの解説】
通常のライではフェースを開き、インパクト後もヘッドを加速させて振り抜いていくのがセオリー。しかし目玉の場合はフェースをかぶせて、③のようにインパクトで終了が正解です。武智さんはさすがシングルということもあり、教科書通りに見事なバンカーショットを披露してくれました。

【武智さんのバンカーショット】

golf25_img06_570_380.jpg

【武智さんの疑問】
ロングパットを確実に寄せるために、ルーティンは必要?

golf25_img07_570_380.jpg
golf25_img08_570_380.jpg

【白戸プロの解説】
パッティングにもルーティンは必要です。私の場合はまずボールのロゴマークを打ちたい方向に合わせることから始め、下の連続写真へと移行します。

golf25_img09_570_380.jpg

【白戸プロの解説】
私のルーティンはまず足を閉じて体の中心にボールをセット(写真①)します。
次に左足を開き(写真②)、その後、右足を広めに開きスタンスを完成させます。そうするとボールはセンターより少し左に寄った位置に来ます(写真③)。
6:4でボールの右サイドの方が広くなります。これでアドレスは完成です。

golf25_img10_570_380.jpg

【白戸プロの解説】
常に同じ位置にボールをセットし、練習を重ねることで、距離感も身についてきます。アマチュアの方で多いのが、ロングパットでは「パチン」と打って、ショートパットではボールをなでるように打つケース。プロは距離によって打ち方を変えることはなく、振り幅で調整して常に一定のリズムでストロークしています。ぜひ参考にしてみてください。

golf25_img11_570_380.jpg
  • golf23_img08_280_280.jpg

    【バーディ・トークの機能】

    ラウンド中に音声で質問するだけで、AIが音声で回答する小型デバイス。状況に応じた打ち方どのアドバイスから、不調の対策、ルールなど、その場で感じた疑問に対する答えをすぐに聞くことができます。
    ※一部、競技では使えない機能があるのでご注意ください。

制作協力/清流舎
取材・撮影協力/丸の内倶楽部 千葉県長生郡長柄町力丸354 TEL : 0475-35-3111

※雨天での撮影のため写真に雨粒などが映り込んでいる可能性があります。

<特集>ゴルフ界のSDGs
エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
気候変動に具体的な対策を

夏場のゴルフは熱中症が心配。でもゴルフはしたい。そこで注目を集めているのが日没後にナイター設備のあるゴルフ場でプレーするナイトゴルフです。2024年7月23日、日本ゴルフジャーナリスト協会が開催した勉強会は、まさにそのナイトゴルフのすべてを掘り下げようというもの。そこで出てきた結論とは――。

熱中症警戒アラートが増加

地球温暖化に伴う気候変動の影響で、熱中症警戒アラートの発令回数は年々右肩上がり。千葉を例に取れば2021年度は613回、22年度は889回、23年度は1232回で、24年度は1722回と年々上昇しています。
そんな中注目を集めているのが、夕方以降にスタートするナイトゴルフです。

golf25_img12_528_330.jpg

太陽が沈みかけると、コース内のLED照明が点灯する
(2024年11月27日=ムーンレイクゴルフクラブ 市原コース=写真提供:清流舎)

星空を見ながらゴルフをする体験型の勉強会が行われたのは、千葉県市原市のムーンレイクゴルフクラブ 市原コース。国内139のゴルフコースを保有するPGMのゴルフ場です。ナイトゴルフを営業しているのは、そのうちの12コース。すでに安定した人気を博しており、24年7月〜9月のナイトゴルフ利用者は前年比104%と、順調な広がりを見せています。実はこの日、市原市の気温は39度まで上昇。夜のニュースでは、市原が日本で一番の暑さだったと報じられていました。
ナイトゴルフが熱中症予防に有効か否か。その効果を体感するには絶好のタイミングだったわけです。
確かに午後3時すぎの時点では強烈な日差しが照り付け、うだるような暑さ。しかし18時すぎのスタート時点になると、気温は急降下。風も吹き始め、汗ばまない程度までしのぎやすくなっていました。

ナイター照明をLED化

ゴルファーにとって、ナイトゴルフは良いこと尽くめ。熱中症はもとより日焼けすることもありません。美容と健康のためにもナイトゴルフがゴルファーに優しいことが証明されたわけですが、実は地球にも優しいことが分かっています。
熱中症アラートが増えれば、ナイトゴルフへのシフトがますます進みます。そこで進行するのがナイター設備のLED化。日中の組数を減らし営業時間を短縮。冷房の使用時間や設定温度などを調整することで電力消費量の削減に取り組めば、CO2削減も可能になります。

golf25_img13_528_451.jpg

日没後は幻想的なムードに包まれる
(2024年11月27日=ムーンレイクゴルフクラブ 市原コース=写真提供:清流舎)


ムーンレイクゴルフクラブ 市原コースの他、多くのゴルフ場にLEDのナイター設備を導入している株式会社スリーエスの島崎宗久社長は「電気代が半減することもさることながら、東北の方からもナイターをやりたいという問い合わせが増えてきていて、夏場の猛暑が北に広がっていることを実感します」とニーズの高まりを実感している様子。
LEDの導入により従来よりもゴルフ場が明るく照らされ、ボール探しの時間も短縮されます。プレーのスピードアップは、営業時間の短縮にもつながります。
ボール探しに割く工数が減ることで、各スタッフにかかる負担も軽減。職場環境が改善されれば、スタッフもさらに働きやすくなり、人財の確保・採用面でもプラスになります。

golf25_img14_528_529.jpg

ナイトゴルフ用のボール。発光し続けるため、ラフや林の中でも容易に見つかる。

前の記事
記事一覧
X facebook
その他のシリーズ
新着記事
イベント情報

SOLUTION

CORE SOLUTION

SOLUTION MOVIE

COMMUNITY
チャットルームのご案内
コミュニティ『ハロみん』のチャットルームであなたを待っている人がいる。
日立ソリューションズはオープンなコミュニティ『ハロみん』でサステナビリティをテーマに活動しています。
みんなでより気軽に、より深く繋がれるよう、無料のオンラインチャットルームをご用意しています。
情報収集や仲間探しなど、さまざまな話題で自由にお話ししましょう。
ぜひご参加ください。